ブログ 8ページ目
自律神経の交感神経・副交感神経の働きを知ろう
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
今日のテーマはこちらです!
「自律神経の交感神経・副交感神経の働きを知ろう」
自律神経は生命維持には欠かせない意識と無関係に働く神経になります。
自律神経は、さらに「交感神経」と「副交感神経」の2つの神経から成り立っていて、
一つの臓器・器官に対して、相反する働きをしながら、
体の機能をコントロールしています。
交感神経は「活動する神経」のことで、主に体が活動しやすいように働き、
副交感神経は「休む神経」といって、主に体力を回復する働きをします。
すべての臓器・器官において、交感神経と副交感神経の二つの働きが、お互いにバランスをとっています。
この交感神経と副交感神経のスイッチがうまくいかなかったときに、私たちの体では自律神経失調症という形で症状が現れます。
■交感神経と副交感神経の働き■
●瞳孔●
交感神経➡拡大させる
副交感神経➡縮小させる
●唾液腺●
交感神経➡量が少なくなり、ネバネバする
副交感神経➡量が多くなり、薄くなる
●気管●
交感神経➡広げる
副交感神経➡狭くさせる
●心臓●
交感神経➡拍動が速くなる
副交感神経➡拍動が遅くなる
●血管●
交感神経➡収縮する
副交感神経➡拡張する
●血圧●
交感神経➡上昇する
副交感神経➡低下する
●胃腸●
交感神経➡活動を抑制する
副交感神経➡活動を促進する
●消化液●
交感神経➡分泌を抑える
副交感神経➡分泌を高める
他にもからだの各器官において、促進(交感神経)と抑制(副交感神経)の2つがバランスをとってコントロールしています。
このバランスが乱れる自律神経失調症は、どんなときに起こりやすいか?
次回コラムします。m(_ _)m
(あかぬま治療院) 2017年8月28日 21:47
自律神経失調症はどんなときに起こりやすいのか
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
今日のテーマはこちらです。
「自律神経失調症はどんなときに起こりやすいのか」
自律神経のバランスが乱れるときには必ず予兆があります・・・
《1》生活のリズムが乱れたとき
自律神経のリズムでは、交感神経は昼間活発的に働き、副交感神経は夜間休んでいるときに働きます。
24時間を一定のリズムで働いています。
例えば、徹夜を1日ぐらいならする程度でしたら、自律神経系に影響を与えませんが、徹夜が何日も続いたり、
昼夜のリズムが逆転の生活をしていると、交感神経と副交感神経のバランスが狂い出します。
よく早朝に動悸がして目覚めたり、狭心症の発作が起きるのは、お休みモード(副交感神経)から活動モード(交感神経)に
スイッチの切り替えがうまくいかなかったことが原因として挙げられます。
自律神経のリズムが狂うと、突然の眠気に襲われたり、微熱を出したり、体内コントロールの調整に誤作動を生じさせます。
《2》年齢
年齢とともに変化するのがホルモン系です。
それが顕著に現れるのが女性です。女性ホルモンの分泌が低下することで、自律神経が乱れ、更年期障害が現れるのです。
《3》季節の変わり目
外気温の変わり目は、体内温度調節の役割に疲労を与える影響から自律神経のバランスを崩すことがあります。
また、夏場エアコンの部屋から外出する頻度を繰り返すような環境でも自律神経に影響を及ぼします。
《4》し過ぎ傾向
よく運動したり働いたりすることは、自分の意思でする体性神経です。
この体性神経を働かせる行為で注意が必要なのは、運動することです。
皆さん、運動は健康にいいから!
し過ぎてませんか・・・・
仕事終わりのジム、ヨガ、ランニングなど確かに健康的かもしれません。
しかし、運動することで、脳はリラックス状態になっても肉体的には疲労状態のことがあります。
し過ぎには注意が必要です。
■まとめ■
いかがだったでしょうか・・・
自律神経のバランスが乱れるときには必ず予兆があります・・・
少しでも生活を見直してみませんか・・・
(あかぬま治療院) 2017年8月28日 16:38
自律神経失調症・・・の自律神経はどんな神経?
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
今日のコラムはこのテーマです!(^^)!
「自律神経失調症・・・の自律神経はどんな神経?」
自律神経失調症を知るうえで、自律神経とはどんな神経であるか・・・
皆さん、ご存知でしょうか?
まず、神経には大きくわけて「体性神経」「自律神経」の2つに分かれます。
「体性神経」は運動神経や知覚神経と呼ばれる神経を総称した呼び名になります。
体性神経とは、自分の意思により動かしたりできる神経です。
しかし、その一方で「自律神経」は自分の意思とは無関係に、からだの各器官のスイッチのON・OFFをする神経になります。
例えば、ラーメンを食べる際・・・
食べる行為➡体性神経
消化する胃腸の働き➡自律神経
例えばスポーツをする際・・・
からだを動かす➡体性神経
体温を調節して発汗させる➡自律神経
というような具合です。
自律神経とは、自分の意思とは関係なく状況に適応するために、消化・呼吸・代謝・体温調整・生殖など、生命活動をコントロールする
大切な働きをするのです。
皆さんがよくお聞きする自律神経失調症とは、
この大切な働きをする神経に不具合が生じているからだのの状態です( ゚Д゚)
これだけ、命を守る働きをする神経に不具合が出ている状態は、想像しただけでゾッとしますね・・・m(_ _)m
次号は自律神経の交感神経・副交感神経の働きをコラムします。
(あかぬま治療院) 2017年8月20日 14:13
自律神経失調症かも!?こんな症状が出たら要注意!part3
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。!(^^)!
「自律神経失調症かも!?こんな症状がでたら、要注意!part3」
自律神経の乱れにより、よく現れる症状のコラムです。
◆こんな症状がでたら、自律神経の乱れサイン!?◆
●頻尿・尿が出にくい・残尿感などがある
水を飲み過ぎているのではないのに、何度もトイレに行く。残尿感がある。自律神経がバランスを崩したために起こるものです。
●生理不順・インポテンツなどがある
特に女性のケースでは、月経周期に自律神経がとても密接に関係しています。自律神経が乱れることで、ホルモンバラン
スが乱れ、月経周期をくるわすことになります。
男性であれば、インポテンツや早漏などにもなります。
●肩こり・腰痛・関節の痛み
肩こりの原因はさまざまですが、交感神経が優位になると血管を収縮させる作用が強まるため血流が悪くなります。
血流の影響から肩こりや腰痛、関節の痛みなどを引き起こします。
●多汗・冷や汗・皮膚のかゆみ
交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかないと、気温とは無関係に手のひらや足の裏、脇などに汗をかきます。
●しびれ、ほてり、レイノー現象
血管の収縮と拡張の切り替えがうまくいかないと、手足のしびれ、ほてり・感覚異常がを引き起こします。
◎病名や症状がつけられることもあります◎
自律神経失調症の場合、その症状が特定の臓器や器官に強く現れたりすると、
病名や症状名がつけられることがあります。
■循環器系
心臓神経症、高血圧、不整脈、狭心症、起立性調節障害、低血圧など
■呼吸器疾患
過呼吸症候群、心因性気管支喘息、咽頭神経症など
■消化器系
過敏性腸症候群、胆道ジスキネジー、神経性嘔吐、胃、十二指腸潰瘍、緊張性便秘
■神経科
偏頭痛・筋緊張性頭痛、パニック障害、神経性不眠症
■耳鼻科
めまい、メニエール病、耳鳴り
■口腔外科
顎関節症、舌痛症
■皮膚科
円形脱毛症・発汗異常、慢性じんましん
■泌尿器
膀胱神経症・夜尿症・心因性障害
■婦人科
月経前緊張症、更年期障害
■免疫系
慢性疲労症候群、かぜ、アトピー性皮膚炎、じんましん
◆まとめ◆
いかがだったでしょうか。
いくつも当てはまる人は、自律神経の乱れサインです((+_+))
ちょっと、お疲れモードをメンテナンスしたほうがいいかもしれませんね。
次号は「自律神経とはどんな神経か?」をコラムします。!(^^)!
(あかぬま治療院) 2017年8月18日 09:03
自律神経失調症かも!?こんな症状が出たら要注意!part2
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。!(^^)!
「自律神経失調症かも!?こんな症状がでたら、要注意!part2」
自律神経の乱れにより、よく現れる症状のコラムです。
●不安・イライラ・緊張・無気力になる
メンタル面にも影響を与える原因は、視床下部にある自律神経の中枢から前頭葉に支障を起こすものと考えられています。
理由がないのに、不安になったり・イライラしたり・集中力が続かないなどを訴える傾向があります。
●目の疲れ・まぶたの痙攣・目の表面がかゆい
肩こりや首コリなどから眼精疲労は引き起こされますが、まぶたの痙攣や目のかゆみ・涙目なども訴えます。
●耳鳴り・耳づまりがする
原因はストレス性のものが多く、音がしてないのに、音が聞こえたり、耳がつまるような違和感がしたりします。
●口が乾く・舌が痛い・味覚の異常がある
口の渇きのせいで、ペットボトルが手放せないケースをよくお聞きします。 大勢の前で話をしようとするとき、
口の中がカラカラになることがありますが、からだが緊張する(交感神経)が高まることで、唾液腺の分泌低下が起こります。
また味覚が鈍感になったり、強い甘味を感じたり、また舌に異常がないのに痛みを感じたりすることがあります。
◆まとめ◆
いかがだったでしょうか。
いくつも当てはまる人は、自律神経の乱れサインです((+_+))
ちょっと、お疲れモードをメンテナンスしたほうがいいかもしれませんね。
次号は、「自律神経失調症かも!?こんな症状がでたら要注意!part3」をコラムします。
(あかぬま治療院) 2017年8月16日 21:46
こんな症状が出たら要注意!
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。!(^^)!
「こんな症状がでたら要注意!」
自律神経の乱れにより、よく現れる症状をコラムします!
◆こんな症状がでたら、自律神経の乱れサイン!?◆
①全身の疲労感、倦怠感がある
だるい・疲れるといった症状は、さまざま病気の初期症状としてもよく現れます。
しかし自律神経の乱れが生じる、普段は睡眠や休養は十分とっており、もちろん病気もないのに、
なぜか全身が疲れてだるい倦怠感に見舞われることがあります。
②頭が重い・スッキリしない・頭痛が頻繁に起こる
頭痛などは、肩こりなどの筋緊張性頭痛などでも起こりますが、自律神経失調症での訴える症状は、
頭重感やモヤモヤ感といった症状を訴える傾向があります。
③動悸・息切れ・めまい・血圧異常
突然動悸が激しくなったり、呼吸が苦しくなったりします。症状の重いケースでは、
救急車に運ばれたと言われる患者様もお聞きします。
心臓や呼吸器なども自律神経でコントロールされているため、当然症状がでます。
このほか循環器の症状として、手足のしびれ、胸の痛み、胸がチクチクするなど
検査ではまったく異常が認められないケースでも症状が出ます。
➃便秘・下痢・腹部膨満・吐き気・ガス腹
精神的な影響を受けやすい臓器としても胃腸は、皆さんご存知ではないでしょうか。
極度の緊張や環境ストレスが加わると、たちまち自律神経の乱れが生じ、
下痢や便秘を繰り返す過敏性腸症候群や突然の吐き気、腹部膨満感などの症状がでます。
◆まとめ◆
いかがだったでしょうか・・・
いくつも当てはまる人は、自律神経の乱れサインです((+_+))
ちょっと、お疲れモードをメンテナンスしたほうがいいかもしれませんね。
次号は、「こんな症状がでたら要注意!part2」をコラムします。
(あかぬま治療院) 2017年8月15日 18:36
自律神経失調症は、症状の現れ方がちがう
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
今日は自律神経失調症についてコラムします。!(^^)!
「自律神経失調症は、症状の現れ方がちがう」
自律神経失調症は、人によってかなりの個人差があり、同じ症状でも気にならない人もいれば、
動けないほどになる方もいるほど、程度が異なります。
理由としては、自律神経が生命活動のコントロールする神経であるため、
からだのどこの部分でも変調する可能性があり、その人の生活習慣やストレス環境などによって大きな
差が出てきます。
いったん自律神経が乱れると、冷や汗と同時に動悸がしたり、急に湿疹がでて肌がかゆくなったりして、
症状がいくつか重なるケースもあります。
実際にからだに現れる主な失調症状は次のようになります。
●耳:耳鳴り、耳づまり
●口:口の渇き、口の痛み、味覚異常
●呼吸器:息苦しさ、息切れ、息が詰まる、酸欠感
●循環器:動悸、高血圧、低血圧、胸痛、立ちくらみ、のぼせ
●手・腕:しびれ、震え、冷え症、痛み、ほてり、感覚異常
●生殖器:生理不順、インポテンツ
●足:冷え症、しびれ、ほてり
●泌尿器:頻尿、残尿感、尿が出にくい
●消化器:吐き気、便秘、下痢、食道のつかえ、胃痛、腹部膨満感、下腹部の張り、ガスが溜まる
●筋肉:肩こり、腰痛、背中の痛み、坐骨神経痛
●のど:異物感、イガイガ感、喉の圧迫感
●目:眼精疲労、目の渇き
●頭:頭痛、頭重感
また、全身症状として倦怠感や、疲れやすい、すぐ目が覚める、朝起きられない、食欲不振なども
よく現れます。
身体面だけでなく、精神面にも不安感、イライラ、恐怖感、落ち込み、やる気がない、集中力がない
と支障がでるケースが多く、精神面の症状が強くなると、生活トラブルを抱える傾向が出てきます。
◆まとめ◆
いかがだったでしょうか・・・
自律神経が乱れことで、さまざま症状を起こし、メンタル面にも障害を起こす傾向があります。
次号は「こんな症状がでたら、要注意!」
をコラ
(あかぬま治療院) 2017年8月12日 13:39
お寺×東洋医学~ほうろく灸~
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
先日、甲斐市にある本妙寺にて、「ほうろく灸祈禱」が開催されました。
私も夏バテ予防の講師として、1時間ほど皆様とお灸講座をさせていただきました!(^^)!
8月4日付 山梨新報
■ほうろく灸祈禱とは■
江戸時代、庶民の間では夏の土用の時期にお灸を据えると良く効くと信じられてきました。土用に「ほうろく」という素焼きの
皿様のものを頭にのせ、頭頂部にあるツボ「百会」にもぐさをのせて点火し、もぐさが燃え尽きるまで無病息災など仏の加護
を祈りました。
■ほうろく灸の流れ■
呪文の書かれた素焼きの「ほうろく」を頭にのせます。
頭にお灸を据え、施灸します。
ご住職に祈祷をしていただきます。
熱さに耐えながら、健康を祈ります。
■夏バテ講座■
今回の講座は、ほうろく灸との関係で、お灸の歴史と夏バテに効くツボの講座をさせていただきました。
皆様、お灸が初めての参加者がほとんどでした。
お帰りの際には、皆さん「心地よかった」と・・・(^^♪
ぜひ、ご自宅でも続けてみてください。
(あかぬま治療院) 2017年8月 6日 08:24
今週の傾向と対策
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
「今週の傾向と対策」
暑さが本格化してきて、寝つけない、寝汗をかく人が増えています。
自律神経の働きでは、副腎の反応が低下し、背中の緊張や睡眠不足、目がチカチカするなどの症状を訴える傾向があります。
「対策」
寝汗などは、脳が覚醒しているサインですので、エアコンを上手に使い、睡眠の質を高めるようにしてみてください。
また、冷たい飲料水を好むシーズンですが、常温の水も取り入れるようにしてください。
くれぐれもご自愛ください。
(あかぬま治療院) 2017年8月 2日 09:17
BAUM FOOTBALL トレーナー活動
あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
「BAUM FOOT BALL CLUB」
7月28、29日と神奈川県川崎市に拠点を置く「BAUM FOOT BALL CLUB」バオムが山梨で合宿をするとのことで、
急遽、帯同トレーナーとして参加させていただくことになりました。!(^^)!
炎天下の中、選手達は逞しく、ボールを追いかけていく姿に気分が爽快になります。
バオムとヴァンフォーレジュニアとの練習試合
とにかく炎天下で体力を奪われた様子
山梨特有な天候に選手たちは、悲鳴をあげていました。(笑)
しかも、こんな田舎ではじめてサッカーした!(泣)
久しぶりの外傷処置です。
この子は、腓骨遠位端骨折の経験があり、まだメンタル面で足の様子が気になる様子。
ホワイトとキネシオテープを使い、処置しました。
RICE処置
1日目、最後は選手たちに一言。
「明日に備えて枕投げはしないように!(笑)」
(あかぬま治療院) 2017年8月 1日 11:14