HOME > ブログ > アーカイブ > 健康コラム: 2017年6月
ブログ 健康コラム: 2017年6月
身体を整える!入浴の効用
こんにちは!あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
「自律神経の整える!入浴の効用」
先日、患者様に「先生!入浴はしたほうがいいでしょうか。」
と言われました。
断然、入浴をしたほうがいいです!(^^)!
皆さん、湯ぶねにつかっていますか?
最近、忙しくてシャワーで済ませてしまっている人は要注意です。
シンプルですが、主な入浴の効用を説明します。
①血行促進
温めることで血流がよくなり、老廃物の排泄作用も促されます。
②引き締める
お湯の水圧が引き締め効果になります。皮膚表層のリンパの流れもよくなり、体液循環が整います。
③美肌効果
美肌と言ったら大げさかもしれませんが、体温が上がり、皮脂が分泌されることで皮膚呼吸がしやすくなります。
④ストレス解消
浮力によって体重が通常時の1/10になるため、関節や筋肉が柔らかくなります。
⑤免疫力アップ
温熱効果や血行促進効果で白血球の働きが高まり、免疫力が高まります。
⑥リラックス効果
ぬるめのお湯38~41℃にゆっくりつかることで副交感神経を高める作用があります。
シャワーだけで済ましている方々は、週に2回だけでも入浴する習慣をつけてみてはいかがでしょうか。。。
暑くなると、余計に入浴が面倒になりますが、身体のことを考えると断然オススメします♪
「自律神経の整える!入浴の効用」
先日、患者様に「先生!入浴はしたほうがいいでしょうか。」
と言われました。
断然、入浴をしたほうがいいです!(^^)!
皆さん、湯ぶねにつかっていますか?
最近、忙しくてシャワーで済ませてしまっている人は要注意です。
シンプルですが、主な入浴の効用を説明します。
①血行促進
温めることで血流がよくなり、老廃物の排泄作用も促されます。
②引き締める
お湯の水圧が引き締め効果になります。皮膚表層のリンパの流れもよくなり、体液循環が整います。
③美肌効果
美肌と言ったら大げさかもしれませんが、体温が上がり、皮脂が分泌されることで皮膚呼吸がしやすくなります。
④ストレス解消
浮力によって体重が通常時の1/10になるため、関節や筋肉が柔らかくなります。
⑤免疫力アップ
温熱効果や血行促進効果で白血球の働きが高まり、免疫力が高まります。
⑥リラックス効果
ぬるめのお湯38~41℃にゆっくりつかることで副交感神経を高める作用があります。
シャワーだけで済ましている方々は、週に2回だけでも入浴する習慣をつけてみてはいかがでしょうか。。。
暑くなると、余計に入浴が面倒になりますが、身体のことを考えると断然オススメします♪
身体を整える!入浴の効用の続きを読む
(あかぬま治療院) 2017年6月23日 12:01
梅雨時期の体調とパスカルの法則
こんにちは!あかぬま鍼灸治療院のアカヌマです。
「梅雨時期の体調とパスカルの法則」
皆さん、パスカルの法則って覚えていますか?
理科の勉強をしっかりとされた方々は覚えていると存じます。((笑))
物体や細胞には、常に外側からも内側からも一定の圧が生じているという法則です。
人間も細胞単位で構成されていますので、外気からの圧力を受けています。
絵心がなく失礼します。
梅雨時期に体調不良が起きる原因は、気圧が影響しています。
雨と言えば低気圧です。
低気圧は、通常よりも空気が重いため、外側から内側にかけての圧力が増します。
そうなることで、内側からも均等に圧力が増しますので、身体の中の細胞は、膨張傾向になります。
例えば、頭痛・・・
細胞単位で膨張しますので、血管も膨らみます。
頭の血管が膨張することで、神経が過敏になり、頭痛、偏頭痛が出やすくなります。
例えば、膝がシクシク痛む・・・
膝関節も関節の中が膨張することで、シクシク痛む症状が出るわけです。
この時期の過ごし方
◎睡眠の質を上げる
◎晴れた日は、日光を浴び、適度に身体を動かす
睡眠の質が最重要です!
部屋の湿度が高い状態ですと、身体はしっかりと休息をとれていません。
寝汗が出てしまう方も要注意です。
快適な温度は25℃、湿度55~65%をオススメします。
晴れた日は、日光に浴びて身体を動かすと新陳代謝があがります。
この2点を心がけていただくだけでも、快適に過ごせます。
パスカルの法則。
まさか、また思い出す日がくるとは・・・笑)
くれぐれもご自愛ください。
「梅雨時期の体調とパスカルの法則」
皆さん、パスカルの法則って覚えていますか?
理科の勉強をしっかりとされた方々は覚えていると存じます。((笑))
物体や細胞には、常に外側からも内側からも一定の圧が生じているという法則です。
人間も細胞単位で構成されていますので、外気からの圧力を受けています。
絵心がなく失礼します。
梅雨時期に体調不良が起きる原因は、気圧が影響しています。
雨と言えば低気圧です。
低気圧は、通常よりも空気が重いため、外側から内側にかけての圧力が増します。
そうなることで、内側からも均等に圧力が増しますので、身体の中の細胞は、膨張傾向になります。
例えば、頭痛・・・
細胞単位で膨張しますので、血管も膨らみます。
頭の血管が膨張することで、神経が過敏になり、頭痛、偏頭痛が出やすくなります。
例えば、膝がシクシク痛む・・・
膝関節も関節の中が膨張することで、シクシク痛む症状が出るわけです。
この時期の過ごし方
◎睡眠の質を上げる
◎晴れた日は、日光を浴び、適度に身体を動かす
睡眠の質が最重要です!
部屋の湿度が高い状態ですと、身体はしっかりと休息をとれていません。
寝汗が出てしまう方も要注意です。
快適な温度は25℃、湿度55~65%をオススメします。
晴れた日は、日光に浴びて身体を動かすと新陳代謝があがります。
この2点を心がけていただくだけでも、快適に過ごせます。
パスカルの法則。
まさか、また思い出す日がくるとは・・・笑)
くれぐれもご自愛ください。
(あかぬま治療院) 2017年6月15日 17:07
1